店頭でCRMを実現するという、新規事業を全面サポート。
デジタルサイネージを利用した個人向けプロモーション。

共同印刷株式会社 様

印刷業界の老舗、共同印刷が"流通小売業の店頭でCRMを実現する"という取り組みにチェレンジ。エスキュービズムはそのパートナーとして、市場を変えていくという強い意志とモチベーションの高さを共有し、構想を具現化していった。

  • 課題・背景

    • 集客や売上を上げるために、WEBメディアも活用し多角的に領域を拡大していく必要性を感じていた
    • 流通小売業をターゲットとしたメニュー開発をミッションに掲げていた
  • 解決策

    • オムニチャネルの第一人者であるエスキュービズムの知見を活かし、"やりたいこと"を具現化。
  • 効果

    • デジタルサイネージとアプリを連動させ、お客様ひとりひとりに合わせたプロモーションが実現できるツールを開発
プロジェクト概要図

インタビュー

印刷業界の老舗、共同印刷株式会社様。"流通小売業の店頭でCRMを実現する"。そんな前人未到の取り組みにチャレンジした共同印刷様が、そのパートナーとして選んだのが、私たちエスキュービズムでした。共同印刷様が見据える未来を実現するために、どのように考え、何を実行したのか。ソリューションシステム「マイ・ショッピング・コンシェルジュ」の開発秘話を、プロジェクトメンバーにお聞きしました。

(写真左から)

トータルソリューションオフィス
ソリューション開発部 プロデューサー

手塚 美貴 様

プロモーションメディア事業部
ソリューション営業推進本部 営業推進部 主任

田河 毅宜 様

トータルソリューションオフィス
システム企画部 課長代理

本多 則隆 様

小売店店頭でお客様ひとりひとりに合わせたプロモーションが実現できるツールを模索した

まずは、御社が『マイ・ショッピング・コンシェルジュ』を手掛けるにいたった、その背景からお聞かせください。

田河様:私たち印刷会社は以前から"セールスプロモーション事業"に取り組んでいますが、従来はチラシやポスターなど紙メディアを中心とした顧客提案が主流でした。ところが近年、WEBメディアを活用しなければ集客も売上を上げることもできない時代となり、多角的に領域を拡大していく必要性を感じていたのです。そうした流れの中で、市場的にチャンスがあると考えられる流通小売業をターゲットとしたメニュー開発をミッションに掲げた社内プロジェクトを発足しました。

現在のところ、スーパーの店頭において、お客様ひとり一人に合わせた"One to One"のプロモーションが実現できているとはいえず、どうしても"最大公約数的な売り場づくり"が主流となっています。広告技術、マーケティング技術も発達し、ツールが充実することでセグメントされた効果的なプロモーションができるWEBの考え方を結びつけることで、店頭におけるCRMが実現できるのでは?と考え、検討を始めました。

まずは、私たち営業部門が中心となって市場調査を行い、メニュー開発の専門部隊であるトータルソリューションオフィス部門のメンバーを召集しました。私の中では、メニューについての具体的なイメージは固まっていなかったのですが、プロジェクト発足当時、市場規模が拡大しつつあったデジタルサイネージに注目し、これを店頭に設置することで実現できることはないだろうかと考えました。

新事業に対して感じた可能性が社内初の試みを後押し

手塚様:私が所属する部門のミッションは新しいサービスメニューを開発することです。したがって、田河さんからの協力要請を受け、予算取りや社内調整など、プロジェクトを実現するための実務部分を受け持ち、前に進めていきました。とにかく、社内的にも初めての試みであったため、体制づくりや意見調整に多少の苦労はありました。しかし、私をはじめ多くの方がこの事業の可能性を認め、後押しをしてくれました。

本多様:手塚さんの言う通り、前例のない取り組みではありましたが、技術屋としては非常に面白いものになるだろうという予感はありました。最初はざっくりとした形から入り、どのようなパッケージをベースにすべきなのか?という議論を重ねていきました。そしてメニュー開発にあたっては、システムで解決できる部分にスポットを当て、「どのようなことをやりたいのか?」を要求事項にまとめ、数社のシステムベンダーさんに声を掛けさせていただきました。

市場を変えていくのだという強い意志とモチベーションの高さを共有できた

エスキュービズムをパートナーに選んだ理由についてお聞かせください。

田河様:エスキュービズムさんは、外部のコンサルタント会社から紹介を受けました。私たちがやろうとしていたのは、一言でいえば"オムニチャネル"というソリューション。その分野においてエスキュービズムさんは第一人者であり、右に出るものはないという認識だったので、すでに"本命"としてお声がけしていました。

本多様:単なるベンダーとしてではなく、協業と申しますか、一緒にサービスを作っていくパートナーとしてエスキュービズムさんを評価させていただきました。お会いした際、こちら側が求める協業に対して非常に積極的だった点に好印象を抱きました。

田河様:元々、ソリューションを提供することで流通小売業自体を変え、最終的には消費者の満足度を上げていくという思想が我々の中にあって、その"思い"が共有できた点が大きかったと思っています。市場をこう変えていくのだという強い意志とモチベーションの高さを感じ、両社で描いていくであろう将来展望が見えやすかったですね。

手塚様:私たちが考えている構想に共感していただき、もやもやっとした"やりたいこと"をしっかり理解し、具現化してくださいました。こういう機能があったらいいというアイデアベースの依頼に対して、"こうしたら形にできる""こうしたら解決できる"と具体的に道筋を示しながら提案に落とし込んでくださいました。私自身は、開発といってもシステムに詳しいわけではないので、非常に頼もしく感じました。

ゼロから作り出した『マイ・ショッピング・コンシェルジュ』を進化、浸透させていく

今年の2月に『マイ・ショッピング・コンシェルジュ』が完成しました。率直な感想をお聞かせください。

田河様:できあがったシステムのデモンストレーションを最初に見た時は、非常に嬉しかったですね。自分が頭の中で思い描いていたイメージが形になったわけですから。でも、それで満足したわけではないのです。これからは機器やシステムの問題ではなく、『マイ・ショッピング・コンシェルジュ』を取り巻く市場や利用者を含め、誰もがもっとシームレスに利用できるような環境を作っていかなければと思います。もちろん、まったく世の中になかったものを、ゼロから作り出したわけですから、浸透し成果が出るまで時間はかかると思っています。我々のこの手法が5年後に業界の中で、独自のポジションを作っていればいいくらいなと考えています。

手塚様:ひとつのカタチはできあがりましたが、今度はそこから先、どんどん必要な追加機能が出てくると思います。運用時のフローやインターフェイスなどユーザビリティを高め、使い勝手を良くしていきたいですね。あくまでエンドユーザーの立場になってブラッシュアップし、進化を続けていきます。

本多様:二人が言うように、作って終わりではないですね。開発者目線ではなく、あくまでユーザー目線で機能の改善改修を重ねていきたいと思います。

10年後に『マイ・ショッピング・コンシェルジュ』が世の中の当たり前になるように

最後に、今後の展開、およびエスキュービズムへの期待や要望などお聞かせいただけますか?

田河様:現在、絶賛営業中の段階ですが、非常に関心が高く、評判も良いです。数年後には、どこの店頭にも並んでいるようなスタンダードなサービスにしていきたいと思いますね。そのためには市場の変化に敏感に対応し、スピード感をもってブラッシュアップする必要があります。私たちが主軸にするビジネスはあくまで、シームレスにオムニチャネルを体験できるCRMの分析やプランニングであり、デバイスが普及した後に、どうやってその効果を最大限にしていくかということです。

エスキュービズムさんは、そんなスピード感という意味でも最適なパートナーとして、大変頼りにしています。私たちが作っているシステムは価格も妥当だし、世の中の流れからしても、間違っているものではないと自負しています。お互いに自信をもって売っていけるようなサービスを一緒に作っていきたいですね。

手塚様:世の中に刺さるサービスへと育てていきたいです。10年前には考えられなかったスマートフォンが今、当たり前の存在になっているように、10年後にこのメニューが世の中の当たり前になっている、そんなところを目指していきたいです。エスキュービズムさんは、システム的な部分も戦略的な部分も大変頼りになる存在です。今後もさらにパートナーシップを強化していきたいと思います。

本多様:今回の開発を通じて、得ることがたくさんありました。弊社でも受託案件のシステム開発を行うこともあるのですが、エスキュービズムさんのスピード感を目の当たりして刺激を受けました。今回のメニュー開発に限らず、世の中的にはアジャイルやリーンスタートアップのような手法やスピードが求められるケースが増えています。以降の開発案件においても、今回得たノウハウが生かせると思っています。

* 記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
* 製品の仕様は変更される可能性があります。

【会社概要】

社名 : 共同印刷株式会社 (Kyodo Printing Co., Ltd.)
代表者 : 代表取締役社長 藤森 康彰
所在地 : 東京都文京区小石川4丁目14番12号
設 立 : 1925(大正14)年12月26日
資本金 : 45億1千万円
事業分野: 出版商印分野、ビジネスメディア分野、生活・産業資材分野

Webサイト : http://www.kyodoprinting.co.jp/